【驚愕】停滞期に対するイメージを払拭する秘訣を大公開!

ノウハウ


⁡こんにちは。

つき⋆☽です。


私は、
太っていることに対するいじめ、
実の父からの暴力、

まっったく細くなる気配のなかった
大根足や、3段腹、
醜い二重アゴに悩まされ続け…

常に人目を気にしまくっていた
悪夢のような人生から、

痩せマインドに出会えたことで
たった1年半で
-40kgのダイエットを成功させ、

併発していた病気を全て克服。

メイクやファッションを
想いのままに楽しめる
最高に幸せな人生を手にいれました。


さて…

今回は、

【驚愕】停滞期に対するイメージを払拭する秘訣を大公開!

こちらについて、
お話していきたいと思います。



これ結論を言ってしまうと、


「今抱えている
一見すると自分の外側にあるように
思える問題の原因は、実は
自分の”内側に存在”していて、自らが
引き寄せているのだ」と捉え

長年の”思い込み”を
とっぱらった上で
環境をうまく変えていくことが、

停滞期に対する
イメージを変えるためには
めちゃくちゃ重要なんだよー!


ということなので、
早速お話していきますね。





まずですね?
最初に大切になってくるのは、

自分で自分の限界を決めない!

ということなのですが


「あきらめない!!」

そうは思っても、
きっと今までの経験から

「いや~また失敗しちゃうんだろうな」

と後ろ向きになることも
あると思うんです。
(というかこれは過去の私ですね…)


そもそも、
ダイエットに限らず
スポーツや習いごとなど

私たちって
何かを始めるときには

「よーし!頑張るぞ」


そうやって決意しますよね。




ところが、

だんだん慣れてきたり
疲れやストレスが溜まってくると、

初めの「頑張ろう」
っていう気持ちが薄れていって


「あーもういいや。
どうせ自分には無理だから
もうこの程度にしておこう」

なんて思ってしまうんですよね。
(もう何十万回ループしたことか…汗)



仕事や勉強、
運動をしているときに

自分で勝手に
限界だと決めつけて
諦めてしまう。


すると、当然
そこで思考は
ストップしちゃいますよね。


いわゆる
【思考停止】状態ですね。


残念ながら、これでは
私たちが本来持っている
潜在能力が発揮されることは
一生ないんです。


だけど…
だけどですよ?

もしも、自ら
この程度だと決めつけるような
線引きをしなかったら、


私たちって一体
どこまで頑張れるのか?
ちょっと想像してみてほしいのです。



「ん?
いやいや

急に想像しろとか言われても
よく分かんないわよ。

線引きをしないためには、
一体どうしたらいいのよ!?」


なんて声が聞こえてきそうですので
早速お伝えしちゃいますが、




まず第一に

「自分は思い込みに支配されている」

という考えをもつことが
めちゃくちゃ重要なんです!



この
“思い込みの支配”についての
しっかりとした認識があれば、

自分の目の前の世界が
すべてではなく、
「もっと違う世界があるかもしれない」

と、想像力を無限に
働かせることができるんですよね。


つまり
「限界を打破できる人」は
“思い込みの支配”について
認識がある一方で、

過去の私のような
「限界を打破できない人」には
その認識がなく、
マインドセットに
支配され続けているわけなんです。

あ、ちなみに
この世にも恐ろしい
【思い込み】については

一度語り出すと3万文字とか
平気でいってしまうんで、
【思い込み】について
もっと詳しく知りたい方は

こちらも合わせて
checkしてみてくださいね!
↓↓↓

https://crescentmoonlog.com/archives/704
思い込みがまさか”40kgの脂肪の塊”を吸引した話

なので、
「今抱えている問題の原因は
自分の中にあり、自らが
引き寄せているのだ」と捉え

解決する具体策を見つける

といった、
アクションを起こすことが
めちゃくちゃ大切なんです。



以上のことを踏まえたうえで
ひとりでダイエットに向き合うのが
つらくなってしまったときには、

「環境を変える」

これも非常に大切な
ひとつの考え方になります。


31歳で億万長者になった
アメリカの有名な起業家に
ジム・ローンという方が
いらっしゃるんですが、


彼の名言に

「あなたは、最も一緒に過ごす時間の
長い友達5人の平均の人間になる」

という言葉がありまして、



これ、
どういうことかといいますと

どんな人と
日常を一緒に過ごすのかによって
自分の考え方や行動の仕方が
変わってくる


ということを
伝えてくれているんです。


だって、
あまりにも自分の考え方と
生活が違うグループ

このなかに無理していると
会話もつらくなってきて、
かなーーーり窮屈に
感じてきちゃいますよね。



たとえば
『転職したい』と
心では思っていても、
仕事のグチばっかり言っている
女子会に参加していては

なかなか転職への
一歩が踏み出せなくて

流されるままに
変わらない毎日を
過ごしてしまったり、


同い年の女性同士でも、
子育てが生活の中心になってる
ママたちのなかに

独身でバリバリ
お仕事を頑張ってるいるような子が
入っても、なかなか話題も
合わないですよね。


なので
そんなときには、

あ。
自分の居場所はここじゃないな。


そうやって
認識できるんですが、



なんとなーく
「今の自分」と
合う人たちと一緒にいると、

そこになかなか気付けないんです。



一緒に愚痴を言い合ったりする
仲間だったり、

たとえば
先ほどの例でいうと
同じ独身同士で
なんとなく趣味が合ったり
とか、

そういった関わりのなかにいて
現状が安定してることが、
果たして
自分にとって

良いことなのか
良くないことなのか?
が、分かれ道になってくる

ということなんです。



そしてこれ、
ダイエットでも
まったく同じことが言えるんですよね。


「うまくいかないよね」
とか
「そうだよね、ダメだよね」
って
常に言い合っている人たちと
一緒にいれば、

私たちもそうなってしまうのは、
ある程度しかたがないこと。


なので
そんなときは環境を変えて、

ダイエットに向かう心を
整えていくことが大切。



あなたが壁にぶつかって
つらいときに、

すでに壁を越えている人のそばに
自分の身を置く

このようにすれば、
自分の可能性って
どんどん面白いように
広がっていくんです。



たとえば、こんな感じで

✔ダイエットに成功している人、
✔自己肯定感の高い人、
✔健康意識の高い人、
✔行動力のある人、
✔美意識の高い人、
✔好奇心が旺盛な人、
✔やせてこうなりたい!」っていう
理想をかなえている人
などなど…


自分が

「あ!わたし
このひとみたいになりたい!」


そうやって心から思える人に
接する機会を
どんどん増やしていくんです。



たとえば、

どんなものを食べているのか?

とか

どんな生活をしてるのかなー?

とか、
すこしでも情報交換ができれば
私たちのやる気って
確実に上がるんです。



たとえ
同じ時間を過ごす周りの5人に

自分の憧れの人や
尊敬できる人がいなかったとしても、



今の時代は
YouTubeやnote、
SNSやブログ、書籍など
様々な場所で
活躍している人たちの言葉や
思考に触れることだって
昔と違って簡単に出来ちゃいますよね。


なので、
そこをどんどん利用して
一日の中でそういった時間を
増やしてみることで、

あなたの意識が変わって、
あなたの理想の明日にも
少しずつ着実に繋がっていくんです。



そして、いつか実際に
憧れの人たちのような自分に
なりたいですよね♪



わたしもそんな感じで
理想の人の画像とか
着たい洋服の写真とかを
ひたすら眺めて、

それを着て街を
ルンルンで歩いてる自分を想像しながら
自分をどんどん高めていくことで、

テンション爆あげしながら
自分の理想に一歩ずつ近づいていきました!



人は、想像できることって、
かならず実現できるんです♡





そして、
ここからが
今日のお話で
一番大切なポイントなのですが

停滞期って、
よく”ダイエットの壁”だと
言われがちですよね。


停滞期に差し掛かると凹みがちで
すぐに環境を変えるのは
どうしても難しい⋯⋯。


そうなんですよ、、

私もめちゃくちゃ悩みましたよ。


この思考ループに入っちゃうと
なかなか抜け出せなくて
辛いんですよね。



だけど、
そんな時でも大丈夫!


じつは、
とっておきの秘策があります。ふふ



なかなか変化が見えなくて
挫けちゃいそう…

そんなときは、

あなたの毎日の生活のなかで
ルーティン化しているものを
一度、見直してみることです。




わたしや、
私の相談者さまの経験では

いま食べてるものを
ガラリと変えると、
⁡あれよあれよというまに
痩せて健康体になっちゃうんです!


なので、
昔のわたしみたいに

まさか
生野菜(身体を冷やして臓器の働きが
悪くなることで痩せにくい身体になる)や、
オリーブオイル(酸化しやすい油)、
魚(酸化しやすい油)なんかが

私の患っていた病気を
更に悪化させていただなんて
思ってもみなかった
昔の私のような方たちには、

長年信じてきた習慣を
一度リセットする行動こそが
自分を救ってくれる救世主
だったりするんです!!



たとえば、
今までキャベツやブロッコリーなど
緑の野菜を沢山食べてきたけど、

ちょっとやめてみて
キノコ類を多くしてみようかなぁ。


こんな感じで、
いつも食べているものに
変化をつけるのがおすすめです!



普段食べていないものを
食べてみるのは、
気分も変わって痩せやすくなります。


ただし、
加工品や添加物の入ったものは
極力避けて
食べるようにしてみてくださいね。



それから、
停滞期といえば
順調に減っていた体重が
減らなくなってくることで、
挫折しやすい時期でもありますよね。



だけど停滞期って
そもそも恒常性という
人間が本来もつ性質による
影響をモロに受けているので、
ダイエットに限らず皆に
平等にやってくる現象なんですよね。


ということはですよ?
視点を変えて物事を捉えてみると…

実は
停滞期がきた、ということは

ダイエットが
成功している証拠
なんです!



これ、びっくりしませんか?


なおかつ、
体重が停滞してるときって
体型が変わっていることが
めちゃくちゃ多いので


こういうときこそ、
自分の体型の写真を撮ったりだとか

メジャーで
サイズを測ってみたりして、

ダイエット開始前のご自分と
比較してみることをオススメします!


実際わたしも、1か月間
全く体重が変わらなかったときに
サイズを測ってみたら

なんと、
ウエストが8cmも減っていた…!!

なんてこともありました。



これテンション
めちゃくちゃあがりますよね~♡



ですので、
いつもお伝えしている通り

体重っていうのは、
ただの”数字”

ただの身体の重さなんです。



数字に振り回されずに
冷静に

そして
客観的に…

自分の心と身体に
向き合ってあげると、

停滞期にだって負けない
ブレない自分になれちゃいますよ!



これからも
一緒に楽しみながらがんばりましょうね。




それでは、
今日はこの辺で。


では、では~*ˊᵕˋ*


累計120部購読された人気の電子書籍が読めます

わたしは25歳の時から
思考と世の中の常識を書き換え
健康的なダイエットに
たどり着いた結果、

わずか1年半で-40kgのダイエットを
見事成功させると同時に、

患っていた4つの病気(うつ病・
甲状腺機能低下症・摂食障害・
自律神経失調症)をすべて克服。


その後も、
リバウンドすることなく
引き締まった身体と
健康的な身体をむりなく
維持して、5年以上になります。


だからといって、わたしは
環境や才能に恵まれたわけではありません。


もともといじめと
虐待ばかりの日々で、
太っている醜い自分の体型にも悩み、
ドン底で何一つの自信もありませんでした。


そんなわたしでも
痩せマインドに出会い、
正しい方向性で
少しの間だけ真剣に取り組んだところ、

我慢や制限をすることなく
体型が別人レベルで変わったどころか
人生そのものまでも、
大きく逆転させることができました。


健康的なダイエットの知識を
学ぶ過程では、
ストレスをストレスだと
捉えないような考え方や
生きづらさを手放し
心の安定を身につける方法など、

普通では学べないことを
たくさん知ることができました。


環境や才能に恵まれなかったとしても、
正しく学んで正しく実践すれば
だれでも健康的なダイエットを
成功させ、健康な身体を
取り戻すことできると確信しています。


そして、
同じような人が増えることで
この世はもっと活気が溢れて
やがて、より良い国
より良い世界になるのではないかと
本気で思っています。


こういった理念から、
わたしがいったい
どのようにダイエットに取り組み、
まっさらな状態から
今のような自由で幸せな状態を築き上げ、

自己否定ばかりの日々や、
病気や薬に縛られない
夢のような生活を手に入れたのか、

そのリアルな軌跡や理念等を
一つの書籍にまとめてみました。


こちらの電子書籍は、
過去にSNSにて累計120部
購読された人気の作品です。


現在は、
メルマガのなか限定で公開しています。



だいたい10分ほどでサクッと読めますので、
ぜひ興味があれば読んでみてくださいね。

↓↓↓
https://crescentmoonlog.com/mailmagazine1


メールアドレスを入力すると、
すぐに受け取れます。


最後まで読んでいただき
本当にありがとうございました。




つき

 

 

ノウハウ
シェアする
adminをフォローする
ドン底いじめられっ子が-40kg成功&甲状腺機能低下症を完全克服。痩せマインドで人生大逆転させた話
タイトルとURLをコピーしました